ひとり時間は、本といっしょに。

ママwebデザイナーの読書記録

 

webデザインの学習に参考になる本、仕事や自分自身を見直すヒントになる本をご紹介しています。  
美しいものが好きなので、展覧会や映画の感想も時々お届けしています。

レイアウトの基本が知りたい!そんなときにオススメしたい1冊

レイアウトって難しい…

パソコンで作業している女性の画像

突然ですが、デザインで一番難しいのは何だと思いますか?

人によってその答えは色々かと思うのですが、私の場合は「レイアウト」です。

たとえばホームページのデザインをする時に、まずレイアウトだけを決めるワイヤーフレームを作りますよね。これがよくわからなくて、webデザインを始めた頃、私はずっとうやむやにしていました。

「とりあえずざっくりと決めておいて、あとは画像とか入れたらそれなりに出来上がるだろう」という感じです。

まぁ画像や色がそれなりに綺麗だと、何となく綺麗なホームページデザインを作ることはできました。

 

でも、このやり方は絶対NG。

家でいうなら、基礎をしっかり作らないでインテリアだけをこだわって作るイメージです。

どんなにインテリアを頑張っても、そもそもの基礎が雑だったら、その家は間取りがおかしかったり、傾いていたりするかもしれません。

デザインも同じで、どんなに色やフォントで着飾ろうとしても、そもそものレイアウトの崩れていたら修正することは不可能です。

「良いデザインを作りたいなら、まずはレイアウトを」

というわけで、レイアウトを学ぶために選んだのが、今回ご紹介する1冊です。

 

「けっきょく、よはく。」ingectar-e著

他にもフォントやあしらいの本もこのシリーズにありますが、レイアウトに関するのはこちら。
私から見たおすすめポイントは次の3つです!

【おすすめポイント1】NGとOKが見開きでわかりやすい

NGとOKパターンが見開きで紹介されているので、ビフォーアフターがよくわかります。

ちょっとNGからOKパターンへの変化が大きくて、最初はまるで別のデザインに見えてしまうのですが、テキストで修正の理由をちゃんと説明してくれています。

また、見落としがちですが、それぞれのデザインに付けられているタイトルにも注目。

そのデザインをわかりやすくタイトルが説明しているからです。

とは言え、文章に頼らず自分でNGとOKパターンを見比べるといいトレーニングになるかと思います。

【おすすめポイント2】多彩なデザイン例

カフェのポスターデザインだったら、学校のパンフレットデザインだったら、ビジネスマンの名刺デザインだったら、と様々なシーンでのデザインが見られるのがこの本の面白いところ。

余白とかレイアウトとかを学びながら、実際の作例を多く見ることができるので、飽きずに学ぶことができます。

逆に作りたいものが決まっている場合は、あてはまるデザインだけを見てみるという活用法も。

【おすすめポイント3】いまいちさんとしゅっと先輩のゆるいやり取り

このシリーズでは一貫して、デザイナー駆け出しの「いまいちさん」がデザイナー先輩の「しゅっと先輩」にダメ出しを受けるという設定で話が進んでいきます。

そのやり取りはゆるいのですが、しゅっと先輩がしっかり何がダメなのか教えてくれます。

特に本章に入る前の2人のやり取りは、レイアウトの基本をわかりやすく説明してくれているので、読み飛ばすともったいないですよ。

今日のひとこと

「余白=洗練」

最初は「余白=空白」に思えて、とにかく埋めなきゃと余白を怖がっていました。

でも、しっかり目的を持った余白はただの空白ではありません。

余白はレイアウトを支える大切な要素。

 

最近はホームページデザインを作る時に、ワイヤーフレームだけで「美しい」と思えるデザインか確認するようになりました。

ワイヤーフレームが美しいとワクワクします。

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

お仕事などのお問い合わせがございましたら、こちらからお願いします。

 

https://ensemble-libre.hatenablog.com/entry/contact