ひとり時間は、本といっしょに。

ママwebデザイナーの読書記録

 

webデザインの学習に参考になる本、仕事や自分自身を見直すヒントになる本をご紹介しています。  
美しいものが好きなので、展覧会や映画の感想も時々お届けしています。

「イメージに合う配色を探したい」そんな時におすすめの1冊

イメージと配色が結びつかない…

配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本[完全保存版]

色は1つで個々のイメージを持っています。

赤はエネルギッシュとか、青は冷静とか。

その一方で、2つ以上の色でイメージを作ることができます。

今回ご紹介する本では、イメージと配色をつなげるヒントがたくさん。

もしイメージにあった配色が見つからない時に、めくってみてほしい1冊です。

 

「配色アイディア手帖 めくって見つける新しいデザインの本」桜井 輝子 著

デザインの本としても、とても綺麗。

私のおすすめポイントは次の3つです!

 

【おすすめポイント1】イメージに関するキーワードがたくさん載っている

配色のイメージを知るためには、まずはイメージに関するコトバを多く知ることが大切だと思います。

この本では、イメージに関連したコトバと配色がたくさん載っていますが、ネーミングはちょっとユニーク。

たとえば「カジュアル」ならば、「気球フェスティバル」「トロピカルフルーツ」、「ミステリアス」ならば「ハロウィン」「アラビアンナイト」など。

配色イメージの名前をつける参考にもなります。

 

【おすすめポイント2】配色イメージの説明がとてもくわしい

1つの配色イメージは見開き2ページで説明されています。

イメージがわかる文章、画像、イメージを構成している1つ1つの色にもコメントが添えられています。

まずは色だけを見て、次に説明を見てみると、より具体的にイメージを理解できるのではないでしょうか。

 

【おすすめポイント3】配色のバラエティが豊富

それぞれの見開き2ページ目に、配色例が載っています。

2色パターン、3色パターン、実際のイラストやパターンに使用した例など。

1つのイメージに対して、さまざまな配色が提案できることがわかります。

 

もし配色の練習をしたいという方は、頭の中で自分なりの配色イメージを作りながら、この本を読んでみてください。

ただ眺めているだけでも楽しいですが、自分なりのイメージを持って読んでみると、よりこの本から得られるものが多いと思います。

 

今日の引用ひとこと

好きな色、気になる色を大切にする

1冊まるごと読むのが大変という方もいるかもしれません。

そんな方は、まずは自分の好きな色やイメージを、ただ眺めてみるのもおすすめです。

 

ぜひ紙の書籍で、色を楽しんでください。

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

お仕事などのお問い合わせがございましたら、こちらからお願いします。

 

https://ensemble-libre.hatenablog.com/entry/contact