ひとり時間は、本といっしょに。

ママwebデザイナーの読書記録

 

webデザインの学習に参考になる本、仕事や自分自身を見直すヒントになる本をご紹介しています。  
美しいものが好きなので、展覧会や映画の感想も時々お届けしています。

お弁当に関するお題に答えてみました!

お題「おにぎり、ウィンナー、卵焼きの3大セットに1つくわえるなら?」

藤井弁当 お弁当はワンパターンでいい!

現在、我が家は中・高・大学生の3人がお弁当持ち。

そんなお弁当に追われている毎日ですが、ちょっと気分を変えて、こちらのお題に答えてみようと思います!

 

最後にはお弁当の本もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

【パターン1「おにぎり、ウィンナー、卵焼き」に栄養バランスを考えるなら】

この3大セット、どうしても足りなくなりがちなのが、野菜ではないでしょうか。

ブロッコリーミニトマト、アスパラとか。

お弁当は、色味をバランスよくそろえると栄養的にもいいと言われますが、これらの野菜はその点でパーフェクト。

黄色や茶色にかたよりがちなお弁当に、彩りと栄養をプラスしてくれます。

 

栄養をバランスよくとりたいという方には、おすすめのお弁当パターンです。

もし、「このお弁当、何かがたりない」と思ったら、足りない色味を探してみてください。

 

【パターン2「おにぎり、ウィンナー、卵焼き」にパンチを加えるなら】

この3大セットでも十分「お弁当」と呼べますが、食べ盛りのお子さんがいるご家庭では足りないかもしれません。

部活動やクラブなどを頑張っている場合もそうですが、それでなくても成長期の子どもは食べます。

ご飯好きなタイプだと、おにぎりを増やしたり大きくしたりしているかもしれませんね。

 

我が家だったら、この場合は一口ミートボールとか、唐揚げを入れます。

魚なら、一口大の鮭をフライ風にするとか。

生姜焼きとか大きめのハンバーグとかはちょっと合わないかもですが、とにかく、たんぱく質

 

栄養ももちろん気になるけど、成長期のお子さんやがっつり体を動かしているタイプの方に「満足!」と思ってもらえるのは、どうしても肉や魚かなと思います。

 

【パターン3「おにぎり、ウィンナー、卵焼き」をよそ行き風にするなら】

私はお弁当を「普段着の弁当」と「よそ行きの弁当」に分けて考えています。

「普段着の弁当」は、毎日の登校に持っていく用の弁当。

それに対して「よそ行きの弁当」は、遠足や学校行事などで持っていく弁当です。

我が家だと、通常は給食の小学生が遠足で弁当を持っていくときは、「よそ行きの弁当」の出番となります。

 

「おにぎり、ウィンナー、卵焼き」の3大セット、どちらかというと「普通の弁当」。

それをあえて「よそ行きの弁当」にアレンジするなら、私は果物を選びます。

いちご、マスカット、バナナなどの果物は、ちょっとした「よそ行き風」を簡単に作ってくれます。

 

お弁当ってどうしても塩味、醤油味のものが多くなりがち。そこに少し甘みがあるとホッとした気持ちにもなるので、フルーツはおすすめです。

また、季節感をお弁当にプラスしてくれるのも、フルーツの良いところ。

 

まとめ:おにぎり、ウィンナー、卵焼きって最強!

ここまで書いてみて思いましたが、結論はこれにつきます。

楽しいお題をありがとうございました!

 

では最後に、お弁当の本のご紹介です。

「藤井弁当 お弁当はワンパターンでいい!」 藤井恵 著

「2020料理レシピ本大賞」の準大賞にも選ばれている、人気の1冊。

こちらの本のいいところは、食材も調味料もあまり特別なものを使っていないところ。

「これなら明日からでも、お弁当作れそうかな」と思えます。

 

また、上手に具材を弁当箱に詰める方法などが丁寧に説明されています。

これからお弁当を始める方の、最初の1冊にもおすすめ。

 

現在、amazonkindle unlimitedに入っているので、登録している方はぜひ探してみてください。

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

お仕事などのお問い合わせがございましたら、こちらからお願いします。